指定管理者の方や、これから指定管理者を目指す方のための情報サイト
株式会社指定管理者情報センター
自治体の指定管理者選定・モニタリングの経験者によるサイトだから、
他のサイトでは得られない情報が満載!
本 社:〒770-8063 徳島市南二軒屋町神成831-16
TEL:(088)625-1339 FAX:(088)678-5804
東 京:〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2-15
浜松町ダイヤビル2階 TEL:(03)6690-2685
年度末は、施設賠償総合保険の更新時期です。保険業界では、指定管理者制度は新しい制度なので、保険の種類は少ないにも関わらず、保険料は本当にバラバラです。ある指定管理者が、つい最近、保険会社から見積もりをとったのですが、5ヘクタールほどの野鳥公園の保険料が年間140万円というものでした。
これは明らかに高すぎるので、保険会社に確認したところ、野鳥公園を「サファリパーク」というカテゴリーに当てはめて保険料を計算していたとのことで、猛獣がいないことはもちろん、普通の公園と何ら変わらないことを説明すると、保険料が年間10万円弱に下がりました。
これは極端な例ですが、まだまだ、多くの保険会社で指定管理者制度の認知度は低く、おそらくは、既存のなんらかのカテゴリーに無理やり当てはめて保険料を計算しているのが実態です。このため、私の経験で言うと、事故を起しやすい小さな子どもがあまり利用しない施設は、施設の利用状況を詳しく説明すると保険料が下がることが多いようです。更新を機会に一度保険料の積算根拠を詳しく聞いてみると、保険料が下がるかもしれません。多額の保険料を支払っている指定管理者の方は一度トライしてみてください。
→[管理運営に必要な知識・テクニック]